こんにちは、刈屋です。
なんと、日曜のグループレッスンは3週連続で雨天中止となってしまいました。。。
農作物には恵みの雨。
水不足も困りますから、降っていただいてありがたいのですが。
日曜グループ担当:辻先生の日頃の行いのせいでしょうか??
いやいや、金曜グループ担当:刈屋がハロウィンを企画した時、金曜になると決まって天候不良が続き1ヵ月以上延びてしまい結局11月にハロウィンをやったという苦い記録には勝てますまい
さてさて。
刈屋の愛車はバモスホビオ、辻の愛車はステップワゴン、とホンダの車を愛用しています。
日頃、メンテナンスなどでお世話になっているホンダのお店があるのですが、そこに遊びに行って参りました。
といち坊:「今日は夏祭りが催されています。家族連れがいっぱい。僕のトレーニングも兼ねているらしい。」
実は営業スタッフの一人が中学の同級生で、車を選ぶ時に偶然再会してからお世話になっています。
しかも小学校時代の友達の妹さんがこれまたスタッフだったりして、何かと縁のあるお店です。
ホンダカーズ東名川崎店、恒例の夏祭りは焼きそばやポップコーン、かき氷やフランクフルトなどが無料で振る舞われます。
子供たちに人気は水風船をプールに浮かべ「ヨーヨー釣り」なるものもやっていました。
・・・ん?水風船?
なんだかイヤな予感がするのは気のせいでしょうか。。。
お店に着いてすぐでした。
といち坊の横で得意げに水風船で遊んでいる子供。
次の瞬間といち坊の横で破裂するヨーヨー。
「パーン!」
やっぱりネ。。。
といち坊:「ひぇ~、パーンって。パーンって。ボクのキライな花火かな?!」
しばらくはヘコみ気味でしたが、なんとか笑顔に戻すことができました。
日頃の成果が克服に向かっていっているかな?
といち坊:「このオープンカー、ボクには一番似合わない車って言われました」
色んな人とすれ違ったり、子供が騒いで走っていたり、乳母車が真横を通ったりしても大丈夫。
生まれついての小心犬だったといち。昔に比べ堂々と人間社会に馴染んできたな~。
特に全く知らない他人に急に触られることが一番苦手科目。
子供さんが急に触ってくるかも、と気をつけていたのですが無断で触ってきたのはお母さんの方でした。
でも楽しくお店見学ができていたようで、急に触られても座ったまま受け入れていられました。
「他人の犬に触る時は一声掛けてね~・・・」
本日一番の笑顔は・・・
といち坊:「やっきっそっばーふらんくふると~
」
人がそばを通ったりするとご褒美がもらえるからルンルン
でも焼きそばはあげられませ~ん!
といち坊:「やきそば食べてみたかったな~」
いつも素通りでスミマセン。
です。
楽しく拝見しています
人混みでのトレーニング、必要性を感じています。
街中へ出た事のないジルピケ。
お花見の時期の公園、
にぎやかな人間に驚きっばなし
投稿情報: ジルピケ | 2008/08/26 18:20
ジルピケさん
時々でも足跡を残していただけると嬉しいですが、読んでいただいているだけでも嬉しいです
お花見はいい社会化の場ですね~。
花よりダンゴ(屋台)目的に毎日にでもお花見がだったらいいですね~
投稿情報: ウェルビー刈屋 | 2008/08/26 22:51